"数学"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
2015/05/09 加筆修正した
掛け算記号
種類 整数での使用例 …のついた小数での使用例 文字式での使用例 × バッテン `2xx3=6` `(1.414cdots)xx(1.414cdots)~=2` `Y=3xxXxxX+x` ・ 中点 `2*3=6` `(1.414cdots)*(1.414cdots)~=2` `Y=3*X*X+x` * アスタリスク(asterisk) `2**3=6` `(1.414cdots)**(1.414cdots)~=2` `Y=3**X**X+x` 省略する `(2)(3)=6` `(1.414cdots)(1.414cdots)~=2` `Y=3X^2+x`
- バッテンは文字式のXと見間違えるかも
- 中点は小数点に見間違えるかも
- アスタリスクはどれでも問題なく使える
- 省略するは文字式以外は括弧が必要で、普通は文字式にしか使わない
- `3**4**x = 12x` とか見やすければ何でもいいよ
足し算と掛け算の計算順
とくに工夫しない書き方 `2+3**4` `3**19+1` `a**b+c` 括弧を付ける書き方 `2+(3**4)` `(3**19)+1` `(a**b)+c` 足し算を離す書き方 `2 + 3**4` `3**19 + 1` `a**b + c` 掛け算を省略する書き方 `2+(3)(4)` `(3)(19)+1` `ab+c`
アルファベット(alphabet)
アルファベット 似ている文字 アルファベット 似ている文字 a n b 6 o O,0 c C p d q g,9 e r f s S,5 g q,9 t h u U i j v V j i w W k K x X,× l 1 y Y m z Z PR