"数学"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
累乗
例) 4の3乗
`4xx4xx4=64`
累乗根
例) 64の3乗根
`root 3 64 xx root 3 64 xx root 3 64 =64`
`root 3 64`を64の3乗根という
この場合`root 3 64=4`である奇数乗根の場合 `-4xx-4xx-4=-64` `4xx4xx4=64` `root 3 (-64) = -4` `root 3 64 = 4`
偶数乗根の場合 `-4xx-4=16` `4xx4=16` `sqrt 16 = 4,-4`
2乗の表 計算結果 2乗 2乗を小数で表現 2乗根の覚え方 1 `sqrt 1 xx sqrt 1` `1xx1または(-1)xx(-1)` 2 `sqrt 2 xx sqrt 2` `(1.41cdots)xx(1.41cdots)`または
`(-1.41cdots)xx(-1.41cdots)`一夜一夜に人見頃
`1.41421356cdots`3 `sqrt 3 xx sqrt 3` `(1.73cdots)xx(1.73cdots)`または
`(-1.73cdots)xx(-1.73cdots)`人並みに奢れや
`1.7320508cdots`4 `sqrt 4 xx sqrt 4` `2xx2または(-2)xx(-2)` 5 `sqrt 5 xx sqrt 5` `(2.23cdots)xx(2.23cdots)`または
`(-2.23cdots)xx(-2.23cdots)`富士山麓
`2.236cdots`PR